勇気をありがとう!
おめでとう!日本柔道混合団体銀メダル!
今大会の日本柔道の活躍は凄かったですね。
日本人として、また柔道経験者の一人としても、とても誇らしいです。
今回は、混合団体に出場され、惜しくも敗れたお二人をそれぞれの対戦相手を紐解いてみました。
世界最強の柔道家テディ・リネール
VS
東京下町育ちで、お父さんがアメリカ人の柔道家ウルフ・アロン
テディ・リネールさんは、1989/4/7生まれで火の陰の丁(ひのと)、
ウルフ・アロンさんは、1996/2/25生まれで水の陽の壬(みずのえ)
ウルフさんからリネールさんを見ると、相剋の関係で、お爺さんと孫の関係。
インヤン5で、見るとウルフさんの方が力があると言えます。
今回は、残念ながら負けてしまいましたが、後、一歩でしたね。
インヤン5で勝てるポジションにいるし、ウルフさんは、水の陽などで、より多彩な技を身に付ける事ができる選手だし、
相手の細かな動きを読み取れるようになれば、近い将来、必ずリベンジできるはずです。
次は、
57kg級銅メダル獲得でも、悔し涙を流した燃える女柔道家、芳田 司
VS
57kg級銀メダリスト、サラ=レオニー・シジク
芳田さんは、1995/10/5生まれで土の陰の己(つちのと)
シジクさんは、1998/7/6生まれで、木の陽の甲(きのえ)
銀メダリストと銅メダリストの戦いで、互いの気迫が画面越しにも伝わって来る、凄い試合でしたが、シジクさんの方が一枚上手だったと言える試合でした。
インヤン5を使って、シジクさんから芳田さんを見ると相剋の関係で、シジクさんの方に分があるようですが、
インヤン5から見たシジクさんの攻略法としては、シジクさんは、木の陽なので、まず気迫で負けない事、
また、連続して技を仕掛けて来ると思うので、それらを細かく防いでいけば、必ず慌てて来ると思うので、
芳田さんは、土の陰の特徴を生かして、小さな技を繰り出して、確実に得点を重ねる戦法がいいのではないかと考えました。
さて、今回は、対戦相手をインヤン5で紐解き、ライバルの攻略法も考えてみました。

.jpg)


.jpg)

.jpg)


コメント